オトナの階段

もっと早くから知ってたら…教育熱心な家庭に生まれてたら…高校になって勉強を毎日やり続けている筆者ですが、それでも、自分がオトナになって思うのが大人ってホント無知なんだなってこと。高卒社会人という学歴なしが日々の無知をさらけ出しみなさんもためになる話を取り上げます。1歩ずつオトナの階段をあがりませんか?

【資格】FP3級試験

10月26日(水)昨日は、忘れかけていたFP3級の試験結果がやってきました…なんと合格でした!(ぱちぱち)しばらく、ずっと語学勉強をしていたので、ちゃんとした資格勉強を久々にするとさあ大変、あれ日本語で覚えるのってこんなにむずかしかったっけ?というような専門用語がいっぱい。何の勉強でも自分の頭で理解しながら解くというのは鉄則です。

 

そこで、今日は試験に向けた勉強とそれを踏まえた反省を書き綴っていこうと思います。

 

【試験形態】

学科試験(120分)

マークシート形式(○×30問、三択30問、計60問)

実技試験(資産設計提案業務)(60分)

マークシート形式(三択20問)

 

【受験料】6,000円(その他手数料は除く)

 

【日程】

申込:日本FP協会HPにて8月15日(月)

受験票発送:8月25日(木)

試験日:9月11日(日)

結果通知発送:10月24日(月)

 

基本情報、ざっとこんなもんでしょうか。

今回、私はフランス語試験(春)後にこれを受験したので、1か月間この勉強に費やしました。最初の2週間はなんだかんだ忙しく、参考書のななめ読みぐらいでした。ちゃんと始めたのは2週間前で1日3時間以上勉強しました。勉強したといっても家でだらだらするのではなく、カフェで集中的に計画を立ててやりました

 

【項目】

1)ライフプランニングと資産設計

2)リスクマネジメント

3)金融資産運用

4)タックスプランニング

5)不動産

6)相続・事業承継

 

【参考書】一発合格!FP技能士3級

…初心者向けでパッと見一番使いやすそうだったのでこれにしました。…が実際読んでみると分かりますが、まとめ方がイマイチ。重複している情報が多いこともあり、実際に必要な情報だけにするともう少し薄くなるかも。まず、FP3級の勉強事態がななめ読みで入るほど簡単な話ではない!ので、もうここはいっそのこと問題を解きながら、わからなかったときによく読むというように参考書からはいらないことを勧めます。

 

【問題集】みんなが欲しかった!FP3級問題集

上の項目6パートの基礎・応用問題と日本FP協会と金財の過去問2回分のついただいぶボリューミィな問題集です。正直、全部解いて試験に臨めませんでした…これを本格的にやり始めたのが2週間前なので。(お恥ずかしい)私が絶対にやっていたことは項目問題を徹底的にやる!ということで項目問題については2周しました。そのあとの過去問は自分の受ける日本FP協会過去問をちょろっと軽く解いて丸付けしただけでした。

 

【ノートの取り方】

ノートを半分に分け、問題を解いた下に間違えた部分の解説。理解するまで徹底的に調べてどうでもいいことも書く!とにかく書く!あくまで、頭に定着させるのが目的なのでノートにきれいさを求めてはなりません(笑)あとはノートの表紙や最後の固い紙の部分に大事な計算式などを書いて参考書をめくる手間を省く!いかに短期間で成果を出すかに集中しました。

 

【勉強方法】

・パターンの構成を確認

・一度はざっと読んでから、問題を解く

・1項目につき1~2日

・6項目問題を解いたら、再度2周目を1~2日で2項目ずつ解く

※1回解いている問題なのでスピードアップさせる

・全体を終わらせたら、試験問題を解く

 

という流れかな?あくまでこのブログメモ書きなので雑多で申し訳ないです。ではでは、もしこれから試験を受ける方がいらっしゃれば参考にしてください!